いとこ(27歳男)が、大腸ガンで死んだ。
その彼女は従兄弟がガンと分かってから、仕事もあったのに毎日病室に訪れ付き添った。
結婚の約束もしていたんじゃないかな。
食べ物を「お口アーン」とか、やり合ってじゃれてたり、ガンが侵食して痛む従兄弟の腰や背中を、彼女がさすってあげたり。
そのころ、10代のガキだったせいもあるけど、従兄弟が死ぬなんてまったく想像つかなかった。
『きっとこの2人はあと数年もしたら結婚して、幸せな家庭築くんだろーな』なんて、見舞いに行く度に幸せな想像しかできなかった。
普通にうらやましかった。
しかし、従兄弟の病状はどんどん進んでいった。
みるみる痩せて、目ばかりぎょろぎょろになって、身内のわたしでも正視できなかった。
はやく終わってほしかった。
人の命のもろさが怖かった。
でも彼女はずっとそばにいた。
従兄弟のやせ細った手を握って、抗ガン剤の影響で、ぼろぼろに禿げた頭にかぶる毛糸の帽子を作ったり。
わたしは怖くて怖くて病室にも入るのも嫌で、病室に入っても、 彼女の後姿ばかり見ていた気がする。
従兄弟は、ガンが良くなったらどこかへ行こうとか、あれ食べに行こうとか今度の携帯の最新機種を買いたいとか、来ない日のことばかりしゃべった。
彼女は笑顔で
「絶対いこーね」
「わたしあれ食べたい」
とか言ってた。
『気休めだろ』って思ったけど、彼女の目は本気だった。
今、思い返せば、彼女は他にどうすることもできなかったんだと思った。
彼女も怖かったのに、好きな人を失うことがきっと自分が死ぬ以上に恐ろしかったと思う。
年末にガンが全身にまわり、肺に転移。
従兄弟は最初の意識不明に陥った。
医師は
「ガンを抑える薬がある。しかし、一時的に抑える効果しかない。苦しみがのびるだけ。私の子供が患者だったらこのまま死なせる」
ときっぱり。
両親は
「せめて27歳の誕生日を迎えさせたい」
と延命を望んだ。
横で、彼女はだまって、ふるえていた。
薬は効いて従兄弟は劇的に回復した。
彼女と温泉にいったり、近場に旅行いったり、
新薬は2人に時間をくれた。
「ガンが治った」
とはしゃいでいたけど、一時的だというのは本人が何よりも知っていたと思う。
最後の時を過ごす2人に、両親も親戚も何も言わず、見守った。
春、従兄弟が3度目の意識不明に陥った。
あまりの痛みに子供のように泣き叫ぶ従兄弟を彼女と従兄弟の母親が押さえつけ、抱きしめた。
「ここにいるよ。ひとりじゃないよ」
彼女は、死の激痛にあえぐ従兄弟の顔にキスして、手足をさすった。
医師が死亡宣告し、遺体が自宅に搬送されるまで、
彼女は従兄弟を抱いた。
何かにとりつかれたように嗚咽する彼女をみて
『人を愛する』ってこういうことかと思った。
彼女は、親戚の手前、通夜、葬式にも出られなかった。
毎年、従兄弟の墓参りには来ていた。
従兄弟が死んで数ヶ月あと、勤めていた会社をやめたことを聞いた。
数年たって、墓参りにも来なくなった。
最近、彼女が結婚し、1児の母になったことを聞いた。
寂しく思った反面、ほっとした。幸せになってほしいと思う。